株式会社泉教育創研設立のご挨拶

ビジョン

自分自身が体現したい未来を、今ここで実現しようともがいてる、そんな大人の姿が若者に勇気を与えてくれるんです。」

 私たちは20代の若者からこんな貴重なフィードバックをいただいて、株式会社泉教育創研を設立する気になりました。何歳になっても、未来を描き、その実現に向かって学び行動し続けることは、予測不可能で変化の連続となる時代を、生き生きと楽しく生きていくためにますます必要不可欠になっています。

 具体的には、当社の泉アカデミーの4つの講座で皆様の学び合いの場をご提供いたします。
  1.ビジョンメイキング(未来を描く力)
  2.経済的自立力(マネーを扱う力)
  3.自己認識力・自己経営力(自分を扱う力)
  4.思考力・創造力(ITと付き合う力)
 

共に学び合い、自分自身が体現したい未来の実現を応援しあう姿を次の世代に見てもらえるよう励んで参ります。泉アカデミーならびに当社イベントへの皆様のご参加を心よりお待ちしております。

当社設立への思い

当社は、江戸末期の私塾にならい多くの聡明な人材を輩出することを目指して、小中高校にて教鞭をとったベテラン教師が設立しました。

予測不可能なAI時代における世界のそして日本の状況について最新の情報を得ながら、これから必要な若者の能力(例えば、「構想力」というAIには搭載できない人間ならではの能力)育成を手掛けます。

1989年、日経平均株価は3万8957円と過去最高値となり、その時期、そうした経済を導いた日本の教育にも注目が集まりました。しかし、その後バブルは崩壊し、日本経済は失われた30年と呼ばれ、大企業が消滅したり、経営統合されたりしてきています。

 こうした中、教育界も社会の変化に対応しようと改革を進めていますが、公教育の性質上その進捗は緩やかなものとなっています。 今、最も必要な教育は、暗記することではなく、社会のはげしい変化に対応できる能力と人格の育成です。1950年代に始まる高度経済成長期頃から言われ続ける「学校でよい成績を取りよい大学に進学して安定した仕事に就く」ことに意味や興味が見いだせない人が、自分の人生を充実させ、「人生は楽しい」を実感できるような教育を泉アカデミーを通じて提供していきたいと思います。